TOP > 運輸安全マネジメント
貸切バス事業者安全性評価認定について
貸切バス事業者安全性評価認定制度は、日本バス協会において、貸切バス事業者からの申請に基づき安全性や 安全の確保に向けた取組状況について評価認定を行い、これを公表するもので、
弊社は、「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の中でも、”高いレベルでの安全確保への取り組みを持続”を意味する、二つ星を獲得しております。
「SAFETY BUS」(セーフティバス)は、安全に対して弛まぬ努力をし続けているバスを意味します。 安全に対する取組状況が優良なバス会社であることを示すシンボルマークであり、貸切バスをご利用されるお客様が安心してバス会社を選択できる目安にもなります。

輸送の安全に関する基本方針
-
安全確保の最優先がバス事業者の使命であることを深く認識し、社長及び役員・社員一同が、安全確保に最善を尽くす。
-
輸送の安全に関する法令・規定を遵守し、厳正かつ忠実に遂行する。
-
安全管理規定体制を適切に維持するために確認を励行する。
-
輸送の安全に関する情報については、積極的に公表する。
令和4年度安全目標
① 今年度、人身事故をゼロに!
② 飲酒運転、速度超過の撲滅!
③ 社員全員がゴールド免許に!
④ 事故件数を50%削減!
事故に関する統計と達成状況
令和2年度 | 目標 | 達成状況 | 令和3年度 | 目標 | 達成状況 | |
重大事故 | 0件 | 0件 | 重大事故 | 0件 | 0件 | |
車内事故 | 0件 | 0件 | 車内事故 | 0件 | 0件 | |
有責事故 | 0件 | 0件 | 有責事故 | 0件 | 0件 | |
軽微な事故 | 0件 | 0件 | 軽微な事故 | 0件 | 0件 | |
酒気帯び | 0件 | 0件 | 酒気帯び | 0件 | 0件 |
自動車事故報告規則第2条に規定する事故に関する統計
令和2年度 | 0件 |
令和3年度 | 0件 |