【大阪・関西万博 テストラン4/5 報告書】

スケジュール
 美作05:00=06:10シモデン駐車場06:45=09:30桜島駅=10:00万博(西口ゲート)

 10:20サウジアラビア館 予約なし 入館
 11:00オーストラリア館 3日前予約 11:00~11:15
 11:20当日予約 関西館
 11:20-11:40 大屋根リング エレベーター・エスカレーター 1/4周(全長2km)
 11:45東ゲート 🚬と🚻 再入場 東ゲート混雑
 11:50大阪ヘルス館 予約無入場可能エリア(予約入場は満席)
     NTT館   同
 12:15-12:45 関西館
 12:50当日予約を探すものの予約できるところなし
 13:00レストラン探すも 予約受付停止や一時間以上待ち キッチンカー付近空テーブルなし
 13:15コモンズA館 予約なし
 13:20アルジェリア 予約なし 入館
 13:25-45西ゲート近鉄ショップで買物
 14:00シャトルバス 並んで待つ
 14:35シャトルバス乗車
 14:55桜島駅

 桜島15:40=18:30シモデン駐車場=19:30美作

 

 

□ 入場ゲート 持ち物検査 QRコードで入場
□ 飲み物自動販売機あり
□ ゴミ箱あり
□ 大屋根リング下に椅子あり
□ トイレあり
□ レストラン 見つけれず(回転すし 蕎麦屋 キッチンカー等は発見も…)
□ 人気パビリオンは事前登録が必須 日本館 大阪ヘルス ガンダム等
□ 貸切バス乗降場~西ゲート 約1km 片道約15分

 

 

《アプリをインストール》

◆ EXPO2025Visitors アプリで万博ID取得し、入場ID紐づけ
◆ ワンタイムパスワード Authenticcator インストロール
◆ EXPO2025Personal Agent アプリでトイレの場所、休憩場所、ごみステーション及びパビリオンの
 場所や自分の位置を検索できる

 

 

〇 これからの夏日には暑さ対策で日傘おすすめ
〇 熱中症対策(ペットボトル可 缶瓶は持込不可)
〇 スマホ バッテリー対策
   スマホはパビリオン予約や地図検索のときに利用
   入場・パビリオン入場は紙のQRコードで十分
〇 入場ゲートで紙の地図は頂けないので アプリインストール要
〇 ランチは早い時間11:00すぎがおすすめ(テストランの時)
   又は保冷バッグ要で事前に購入することをすすめる
   (ランチ料金:海外なみの高い料金 待たないと入れない)
〇 靴は疲れない運動靴がおすすめ
〇 当日枠予約は 入場10分後 又は 予約分を終了してから 再度予約できる
〇 一人が万博IDと入場IDを紐づけしていたら そのほかの人の入場IDで
   パビリオン予約申込が可能(最大14名まで)
〇 スタッフさんがパビリオンや各施設にいるので聞くことは容易です
〇 12:15でパビリオンを予約していてならんでいる場合 12:00~12:15に予約した人が入場して
   いく。12時でなくてその間の時間に入場したらよいみたい
〇 スタンプラリー的なものがあるみたい?(スタンプ台あり)

 

 

★ サウジアラビア 予約無入場
 建物をみる サウジアラビア人がたくさんお出迎え
★ オーストラリア 3日前予約済
 3日前 日本館 大阪ヘルス館 予約出来ず
 映像が主としたパビリオン
★ 大阪ヘルス館   予約不要部分入場
★ NTT      同
★ 関西館      当日予約
 和歌山 奈良 福井 鳥取 など各県のブースがあり 館内個々に並ぶ必要がある
★ コモンズA    予約無 まだ準備中
★ アルジェリア   予約無入場

海外パビリオンは旅行アピール説明(商談会)のような感じ

◧ 近鉄ショップ 2/3売場 1/3レジ 13:30頃 人多し レジにも行列

                                     以上